2022年10月01日

近藤ようこ先生の個展「つれづれに」レポート

>2022年10月1日、近藤ようこ先生の個展「つれづれに」を拝見しに青山ビリケンギャラリーに行って来ました。大きなものが11点、小作品8点の描き下ろしカラー絵展示と今回は原画ではなく『波』で連載中の梨木香歩原作「家守綺譚」の第1回プロット、ページ割り、ネーム、間取り図、キャラクターも。『波』があるので見比べてみると先生の制作過程を垣間見ることができます。

1.猫と読書
2.稚児灌頂 II
3.稚児灌頂 III
4.ふたり
5.女人往生
6.夜
7.洞窟
8.レディG
9.ermine
10.緑の精
11.ポピー
(6と8がアクリル、11が色えんぴつ、9が記載なし、ほか全て水彩)

小作品@〜G

『波』(新潮社)で連載中の梨木香歩原作「家守綺譚」の第1回プロット、ページ割り、ネーム(12p)、間取り図、キャラクター(2p)。

ギャラリーでは『図書』『波』のほか、単行本を各種取り扱っています。また、「猫と読書」のエコバッグ、「紙風船」のマグカップ、のほか、トートバッグやカードセット、一筆箋などが販売されています。
 
  20221001-5.jpg
2022.10.01. 14:57 | イベント

2022年09月20日

近藤ようこ先生の個展「つれづれに」が開催されます

つれづれに2022年10月1日(土)から16日(日)に近藤ようこ先生の個展「つれづれに」が青山ビリケンギャラリーで開催されます。
近藤先生からのお言葉です。
つれづれに思いつくままに描きためた絵です。
いつもは描かないタイプの絵もあります。
楽しんでいただけたら嬉しいです。
近藤ようこ

いつもは描かないタイプの絵……この画像ですが、ゴジラ…でしょうか?
興味深いです。


近藤ようこ個展「つれづれに」
会期:2022年10月1日〜10月16日 12:00〜19:00(月火休み ※10月10日(祝)営業)
会場:ビリケンギャラリー(東京都港区南青山5-17-6-101)
2022.09.20. 17:25 | イベント

2021年09月12日

近藤ようこ先生の個展「南方綺譚」がビリケンギャラリーで開催

南方綺譚2021年10月2日〜17日に近藤ようこ先生の個展「南方綺譚」が東京の青山にあるビリケンギャラリーで開催されます。9月10日、『コミックビーム』2021年10月号で「高丘親王航海記」が完結しました。これを記念したものです。10月12日には待望の4巻が刊行されます。漫画の原稿とあわせて描きおろし作品も多数展示されるそうです。「高丘親王航海記」第4巻の先行販売ならびに既刊本の販売も。

去年の9月にも個展を開催され、コロナ禍まっただ中でおそるおそる、でもどうしても行きたくて行きました…。今度も行きます。「高丘親王航海記」4巻、予約していたんですが、少し早いのでこちらで買おうかなと思います。


日時:2021年10月2日(土)〜17日(日)12:00〜19:00
(定休日:10月4日、5日、11日、16日)
場所:ビリケンギャラリー
〒107-0062 東京都港区南青山5-17-6-101
TEL:O3-3400-2214 FAX:03-3400-2478
地下鉄表参道駅B1出口より7分
ホームベージ


2021.09.12. 14:27 | イベント

2020年08月12日

近藤ようこ先生の個展「高丘親王航海記原画展」が開催されます

高丘親王航海記原画展2020年9月5日から21日まで、表参道のビリケンギャラリーにて近藤ようこ先生の個展「高丘親王航海記原画展」が開催されます。

マンガ原稿に加えて描き下ろし作品も多数展示。9月12日に1、2巻同時刊行となる「高丘親王航海記」(澁澤龍彦:原作/KADOKAWA)の先行販売もするそうです。予約してたけど、キャンセルしました。ここで買いたい。

近藤ようこ個展「高丘親王航海記原画展」
2020年9月5日(土)〜9月21日(月)※21日休日営業
12:00〜19:00 月火休み
ビリケンギャラリー BlLLIKEN GALLERY
〒107-0062東京都港区南青山5-17-6-101
TEL.03-3400-2214 FAX.03-3400-2478
地下鉄表参道駅B1出口より7分
http://www.billiken-shokai.co.jp/

実は今、蛮勇を振るって澁憚龍彦著『高丘親王航海記』のコミカライズ進行中です。
驚かれるかたがいるでしょう。私も自分で驚いています。
その単行本化に事寄せて原画展をやります。
漫画原稿のほか、描きためた一枚絵も少し。
時節柄ご無理なさらず、でも見ていただけたら嬉しいです。

近藤ようこ

2020.08.12. 01:27 | イベント

2020年07月25日

アックス表紙原画展に近藤ようこ先生の原画が2点展示されています。

アックス表紙原画展2020年7月18日(土)〜8月9日(土)の期間でビリケンギャラリーで開催されている「アックス表紙原画展」に行ってまいりました。これは青林工藝舎の『アックス』の表紙を飾ったイラストの原画を展示するイベントです。すでに原画が残っていない場合は描き下ろしを含む別バージョンの作品が展示されています。


近藤ようこ先生は『アックス』vol.90 2012年年末「戦争と一人の女」で表紙を飾られましたが、すでにこの原画はお手元にないとのことで、別の原画が展示されていました。




アネモネ駅
青林工藝舎 1998年7月20日
移り気本気
青林工藝舎 2005年2月25日

単行本の表紙画像です。こんないい原画を‥この機会に見ないともう見られません。是非。

2020.07.25. 23:02 | イベント

2017年02月05日

「夢十夜」の刊行を記念し、近藤ようこ先生の個展が開かれます。

近藤ようこ個展「物語る絵2」2015年9月に開かれた近藤ようこ先生の個展「物語る絵」の第2弾が2017年2月18日から開催されます。小説や物語を糸口とした描き下ろし絵画作品が展示されます。「夢十夜」の原画も特別展示されるそうです。


会期:2017年2月18日(土)〜3月12日(日)
開催時間:12:00〜19:00(毎週月曜日定休)
会場:ビリケンギャラリー(東京都港区南青山5-17-6-101 TEL:03-3400-2214)
2017.02.05. 01:57 | イベント

2016年10月31日

近藤ようこ先生と千野帽子さんの対談が行われました

2016年10月29日(土)に文化祭メディア芸術祭新潟展のイベントとして、新潟市内にある安吾風の館で「マンガと文学−ふたつの想像力」という近藤ようこ先生と文筆家・千野帽子さんとの対談が行われました。残念ながら私は行けなかったのですが、公式サイトにそのときの様子が少しあがっています。畳ですね。

イベント開催報告(文化祭メディア芸術祭新潟展公式サイト)

文化庁メディア芸術祭新潟展のイベントに近藤ようこ先生が登壇
2016.10.31. 01:35 | イベント

2016年09月22日

文化庁メディア芸術祭新潟展のイベントに近藤ようこ先生が登壇

2016年10月10日(月・祝)から30日(日)文化庁メディア芸術祭 新潟展「記憶と記録のモノ潟り」が開催されます。こちらに近藤ようこ先生の「五色の舟」の原画展示があるようです。原画の点数や具体的な場所がわかりましたら更新します。
文化庁メディア芸術祭 新潟展チラシ(PDF)

また、10/29(土)にはイベントに登壇されます。文筆家の千野帽子さんとの対談です。

テーマ「マンガと文学―ふたつの想像力」
日時:10月29日(土)14:00〜15:00 
会場:旧市長公舎 安吾 風の館(新潟県新潟市中央区古町通6番町971-7)
出演:近藤ようこ(マンガ家)、千野帽子(文筆家)
進行:石田美紀(新潟大学人文学部准教授)
定員:28名様(当日先着)
入場料:無料
公式サイト > イベント

【追記:2016年10月9日】会場の様子が公式サイトにアップされました。
公式サイト お知らせ10月7日
2016.09.22. 00:39 | イベント

2016年03月13日

日本マンガ塾で近藤ようこ先生のトークイベントが開催

飯田うさ爺のトークライブ 第7回 近藤ようこ先生2016年5月14日、近藤ようこ先生のトークイベントが開催されます。場所は神保町にある日本マンガ塾というマンガの専門学校です。「飯田うさ爺のトークライブ」は、この学校の講師を務められる漫画家・漫画評論家の飯田耕一郎先生が主催しているトーク・イベントのシリーズ。近藤先生は第7回目のゲストになります。

『コミックビーム』2016年4月号で遂に完結した「死者の書」をはじめ、マンガと文学の”はざま”をその魅力的な画風で話題作を生み出している近藤ようこ先生の作品について、飯田先生が近藤先生からお話しを聞き出して下さるそうです。


日時:2016年5月14日(土)14:00〜15:30
場所:日本マンガ塾(東京都千代田区神田神保町2-40-5東久ビル3F
入場料:無料
申し込みフォーム:飯田うさ爺のトークライブ 第7回 近藤ようこ先生
2016.03.13. 15:39 | イベント

2015年08月18日

近藤ようこ先生の個展「物語る絵」が開催

原画展「物語る絵」2015年9月19日〜30日、南青山のビリケンギャラリーで近藤ようこ先生の原画展が開催されます。これは8月24日に「死者の書」上巻(折口信夫原作、エンターブレイン刊)が発売されるのを記念して開かれるものです。
描き下ろし原画のほか、「死者の書」上巻の原画も展示されるそうです。楽しみです。

期間:2015年9月19日(土)〜30日(水)
会場:ビリケンギャラリー
   港区南青山5-17-6 青山グリーンハイツ101
   電話:03-3400-2214
   http://www.billiken-shokai.co.jp/

青林工藝舎イベント情報

2015.08.18. 22:28 | イベント