2015年01月28日

「新装版 アカシアの道」原画展&サイン会・レポート

parabolica-bis2015年1月24日、近藤ようこ先生の「新装版 アカシアの道」原画展&サイン会へ、柳橋のパラボリカ・ビスに行ってきました。ここは四つのギャラリーとカフェのあるビルで、雑誌『夜想』の本拠地(?)です。parabolica-bis

原画展は2Fのギャラリーで開かれていました。壁の本棚には青林工藝舎の本がずらっと販売されていました。「アカシアの道」と「異神変奏」のカラーイラストははじめて拝見しました。

「新装版アカシアの道」発売記念原画展&サイン会が開かれます。

新装版 アカシアの道●カラー:6点
「水鏡綺譚」(青林工藝舎)第1話扉絵
映画「戦争と一人の女」プログラム 表紙イラスト
「新装版 アカシアの道」扉絵イラスト
「新装版 アカシアの道」表紙イラスト
「異神変奏」カバーイラスト
「異神変奏」カバーイラスト

●モノクロ:22点
「水鏡綺譚」(青林工藝舎)第1話 p2〜5
「戦争と一人の女」p104〜108
「新装版 アカシアの道」p153〜160
「異神変奏 最終話」p26〜30

parabolica-bisサイン会はカフェスペースで行われ、4〜5人が待機、1人終わると1人呼ばれるスタイルです。サインをしていただいている間、私は間近に迫った文化庁メディア芸術祭のお話などを。作品展があるので、こちらも楽しみです。

近藤ようこ『新装版 アカシアの道』発売記念 原画展&サイン会(parabolica-bis)
会期:2015年1月16日(金)〜2月11日(水) ※1月30日は休館
開場時間:月〜金13:00〜20:00、土日祝12:00〜19:00
会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス](東京都台東区柳橋2-18-11 03-5835-1180)
入場料:500円

冬のアックス展その後、南青山のビリケンギャラリーで開かれている「大アックス展」に立ち寄りました。雑誌『アックス』で執筆する42名の作家が好きな曲、好きなミュージシャンのレコードジャケットをオリジナルで描いた作品展です。

近藤ようこ先生の出品は1938年発表、渡辺はま子の「支那の夜」です。大ヒットとなり、1940年には李香蘭・長谷川一夫の主演で映画化されました。ジャケットには女性の姿が描かれていましたが、渡辺はま子さんのイメージか、李香蘭のイメージか、どちらなのでしょうか?

「冬のアックス祭 My Another Jackets U レコード編」
会期/2015年1月9日(金)〜1月28日(水)月曜休
会場/ビリケンギャラリー
東京都港区南青山5-17-6-101
TEL 03-3400-2214

【参加作家】池田ハル、市場大介、英之助、蛭子能収、衿沢世衣子、小口十四子、駕籠真太郎、かなまち京成、河井克夫、川崎タカオ、菅野修、後藤友香、近藤ようこ、齋藤裕之介、逆柱いみり、磋藤にゅすけ、シバ(三橋乙揶)、島田虎之介、鈴木翁二、鈴木詩子、関根美有、世良田美波、高橋宏幸、田中六大、つげ忠男、筒井ヒロミ、東陽片岡、根本敬、花くまゆうさく、花輪和一、ひろせべに、福沢光成子、藤枝奈己絵、星園すみれ子、堀道広、まどの一哉、三本美春、本秀康、森雅之、ユズキカズ、吉田光彦、わだちず、和田みずな
2015.01.28. 15:59 | イベントレポート